もしもまたチンチラをお迎えするなら鶯谷の「うさぎさん」からお迎えしたいと思ったきっかけ

チンチラのティモと出逢うきっかけをくれたのは、鶯谷にある小動物専門ペットホテル「うさぎさん」で週末の時間限定で完全予約制にて行われているうさぎ・チンチラカフェを訪れたことにはじまります。
「うさぎさん」で飼育されているスタッフの多くはうさぎちゃんでしたが、私が訪れたときにはチンチラのスタッフちゃんも2匹いました。
スタッフのうさぎちゃんやチンチラちゃんのそれぞれ個々にケージが用意されており、中にはチモシー1番刈りがぎゅーぎゅーに詰められ、牧草ポットをひっくり返している子もいれば、体を伸ばして寝ている子もいました。
チンチラスタッフちゃんのケージはどうだろう?と目を走らせると、全身を隠して眠ることができる巣箱に上り下りできるステップが用意されていて、ストレスを感じさせないように配慮されているんだな~と感じました。
皆それぞれがいきいきとした表情をしていて、飼育の姿勢でこんなに違うんだな~と勉強になる点がいくつもありました。
もしまたチンチラをお迎えするなら、鶯谷の「うさぎさん」からお迎えしたいと思った理由についてお話したいと思います。
チンチラを近くに感じたい
約3年間、一緒に過ごしたチンチラとの突然の別れに直面して、空っぽになったチンチラケージを目の前に立ち直れずにいました。
今にも顔をぴょこっと出してくれそうな巣箱の入口、毎日語りあったケージの小窓、「おかえり~」とかけよって出迎えてくれたステージ。
旅立ってしまった子に会うことはできないとわかっているけれど、チンチラを近くに感じることができたら、見えない糸が先代のチンチラとつながって、語りかけたら気持ちを届けてもらえるんじゃないかと思いました。
届けてもらいたい言葉がいっぱいある。
そう願って調べていたところ、東京都台東区根岸に 「うさぎさん」という小動物専門のペットホテルで、週末の時間限定かつ完全予約制でスタッフのうさぎちゃんと触れ合うことが出来るカフェをされていることを知りました。
お店の名前が 「うさぎさん」 だから、うさぎカフェなのかな?と思ったら、「うさぎカフェ・チンチラカフェ」と書かれています。
生体販売もされているとのことで、どんなところなのかイメージが膨らみきれずに、本当なのかなぁ・・?と内心疑いつつも、予約をして夫と二人で行ってみることにしました。
チンチラのティモに出逢うきっかけをくれた鶯谷の「うさぎさん」
JR山手線の鶯谷駅から5分程歩いたところにある「うさぎさん」。
大通りからちょっと入ったところにあって周りは住宅が立ち並び、ガラス窓がないので店内の様子を覗き見ることができず、ここであってるのかな・・?とおそるおそるドアを開けました。
「いらっしゃいませ。」
と出迎えてくれたのは店長さん。
私たちより前の時間帯に予約されていたお客さんが、スタッフのうさぎちゃんをなでなでしながら、店長さんから飼育のアドバイスを受けているところでした。
「あっという間に時間が経っちゃった。。」といった様子で、慌てて帰り支度を始めるお客さん。
お客さんの見送りが終わってから私たちの番になって、
「お飲み物は、りんごジュースかオレンジジュースか、ウーロン茶か・・何にしましょうか?」
と、紙パックに入ったタイプのジュースと、膝かけを渡してくれました。
壁沿いには3方向に渡ってケージが並んでいて、ペットホテルで預っている子のケージが並ぶ壁面とスタッフちゃんのケージがある壁面とは分けられており、スタッフちゃんの中には小型犬より大きいんじゃないか!?と思うくらい大きなうさぎスタッフちゃんもいました。
聞いてみると、フレミッシュジャイアントという品種なのだそうです。
初めてみる大きなうさぎスタッフちゃんの存在感に圧倒されながらも、チンチラスタッフちゃんを探して目をキョロキョロしていると、チンチラスタッフちゃんの姿を2匹発見しました。
「チンチラちゃんも触らせてもらえるんですか?」
と聞くと、「大丈夫ですよ。」 といって、店長さんがチンチラケージからチンチラスタッフちゃんを抱っこして私の膝に乗せてくれました。
・・なでなでなで・・
久しく触れることができなかったチンチラのやわらかくてふわふわとした毛の感触、体温のぬくもりに先代のチンチラの姿が重なって、伝えたかった想いが溢れてきます。
・・「馴染みのない場所に預けて不安な思いをさせてごめんね。すぐに迎えに行ってあげられなくてごめんね。ごめんね、ごめんね、、」・・
背中を撫でられながらもそんな想いを伝えられているとは知らずに、私の膝の上で店長さんが渡してくれたペレットの「イースター チンチラセレクション」をポリポリ食べてくれているチンチラスタッフちゃん。
チンチラはじーっとしているのが苦手でぴょんぴょんとあちこち移動するイメージでしたが、ペレットを食べ終わっても膝の上でじーっとイイ子にしてくれている様子にびっくりしました。
きっと店長さんの動物の立場にたった飼育の姿勢の賜物なんだろうなと思います。
チンチラをお迎えするなら鶯谷の「うさぎさん」からお迎えしたいと思った理由
どうして、鶯谷の「うさぎさん」にいる子たちは、瞳がイキイキしていて素直でよい子なんだろう?
そう思いながらお店の様子をみていると、なるほど~と深くうなずいたことがいくつかありました。
|
|
不特定多数のお客さんが入店・退店を繰り返す環境におかれた展示動物ではない |
|
|
店長さんが個々に話しかけながらマッサージをしてあげたり掻いてあげたりと、コミュニケーションを密にとっている |
|
|
牧草ポットには溢れるほどのチモシー1番刈りが入っている |
|
|
ペレットは手で与えられているため、手を恐れていない |
|
|
チンチラのケージには全身を隠すことができる巣箱や、ジャンプして移動したりできるステージが用意されている |
|
|
1個体1ケージが守られている |
|
|
個体それぞれのうんちの状態や量を毎日しっかり確認されている |
店長さんとお話をしていると、「うさぎさん」のスタッフちゃんだから区別して飼育しているというわけではなく、「うさぎさん」でお世話する動物すべてに思いやりをもってストレスを感じさせないように努力されていることがひしひしと感じられて、とてもよいお店だな~と感じました。
「ホームページを拝見すると生体販売と書かれていましたが、販売もされているんですか?」
と聞いてみると、「今、店内にいる子でお譲りできるのはうさぎ1羽のみですが、お時間を頂ければ希望を聞いてお探しすることもできますよ。」
とのことでした。
動物病院で健康診断を受診し獣医師の先生から「健康状態は良好」と診断を受けてからでなければ生体販売しないというポリシーが素晴らしい!!
もし、またチンチラをお迎えするときには、鶯谷の「うさぎさん」みたいなお店から購入したいなと強く思いました。
それは、店内の様子を見てそう思っただけではなくて、
|
|
生体を譲り渡す前にチンチラを診てもらえる動物病院で糞便検査を含めた健康診断を受診してくれる |
|
|
個体が健康かどうかの判断をお店側がするのではなく、獣医師の診断に委ねている |
|
|
動物病院での健康診断の結果、「健康状態は良好」と獣医師から診断を受けた子でなければ販売しない |
という「うさぎさん」のポリシーに深く感銘を受けたからです。
鶯谷の「うさぎさん」のように、譲り受ける前にお店側で動物病院に連れていってくれて、糞便検査を含めた健康診断を受診し、健康状態は良好と獣医師の先生に診断してもらった上でお迎えできるというのはとっても有難いことだと思います。
|
|
|
|
”うさぎカフェ、うさぎペットホテルをお探しなら【ウサギさん】へお越しください。JR山手線鶯谷駅から5分の場所にあります。午前中からお預け可能で長期利用もOKで安心安全です。かわいいチンチラさんの販売もしております。” |


